シンママのでこぼこ兄弟
兄弟のこと

【実例】先生と合わない…保育園を転園する方法!転園理由はどうする?

【実例】担任と合わない理由で保育園を転園する方法!転園理由はどうする?

でこぼこ兄弟の次男は1歳から保育園に通っています。

転居などに伴い、何度か転園を経験していますが、担任の先生と合わないことを理由に、4月から入園した保育園を2ヶ月で退園し市内の別の保育園へ転園したことがあります

待機児童や希望待機がいる市に住んでおり、転園できるかどうかはタイミング次第
非常に難しい決断でしたが、現在は転園した園に楽しく通うことができています!

この記事では、転園までの流れについて紹介しています。

この記事の内容
  • 「保育園と合わない」という理由で転園ができるのか?
  • 転園の手続きの流れはどうなるのか?
  • 在園中の園に転園理由は何という?

保育園と合わないことを理由に転園したい方の参考になれば幸いです。

※具体的な転園申し込み方法などについては、お住いの市役所にお問い合わせください

転園を決断した理由

私が当時の園に疑問を感じたことはいくつかありますが、大きく以下の4つです。

  • 初登園の直前に慣らし保育の日程を言われる
  • 教室内に引かれた線に沿って子供たちが静かに座っている
  • 子供が登園を嫌がる
  • 担任と指導方針が合わない

入園式で慣らし保育の日程を言われる

2月に入園前の説明がありました。しかし、その時点では慣らし保育の日程について何も言われず、慣らし保育の日程を4月1日の入園式で調整することになりました。

「最低でも2週間慣らし」が前提。
それが無理なら各自、園長に相談しないといけませんでした。

次男は保育園に2年も通っているので、2週間も慣らしがあると考えておらず、事前説明もなし。
登園は来週からで、急すぎて仕事の都合もつかない…

転園組の保護者の全ての人が、「2週間は難しいです」と言い、園長まで相談していました。
全ての決定権が園長にあり、保育士同士の風通しの悪そうだなあと感じました

教室内に引かれた線に沿って子供たちが座っている

朝保育園に送っていくと、子供たちは教室内に引かれた線に並んで静かに座ってTVを見ていました。
これまで通った園では、朝の時間は、先生や子供たちと元気に遊んでいるところが多かったので、次男も私も慣れるまで違和感を感じました

登園を嫌がる

前回の転園では、1週間で慣れて、楽しく通っていたのに、今回は1か月たっても毎朝大泣きでした。
成長したのかな?と思っていましたが、あまりにも泣いて「行きたくない」と言うので毎朝困っていました。

担任と指導方針が合わない

不信感が決定的になったのは、担任との指導方針が合わなかったことです。

次男は転園と同時期にイヤイヤ期が重なり、給食がほぼ食べれなくなりました
そのことに関して、担任から様々な指摘を受けました。

もうちょっと家でも野菜とか食べさせてみてください

もう少し家で座る練習をしてください
他の子が食事で座っている中、次男君は席に座りません…
集団生活の大事な時期なので…

始めは私も「…そうですね。」と答え、家でも様々な対策をしましたが、食べてくれません。
毎日言われる指摘に、「ここまで言われないといけないのか?」と悔しくなり、先生に伝えました。

「無理に食べさせることはできない」
「長男の偏食もある。次男だけ野菜強制はできない」

今の時期に、野菜を無理に食べないといけないことなんでしょうか?

いやいや、2歳は、身体が育つ大事な時期。骨が太くなる時期なので‥‥

しかし、私の話を聞くことなく、一方的に話してくる先生。

長男のこともあり、私の育児は「なんとかなるさ」精神が強いです。
しかし、この担任は、「少し周りとは違う子も型にはめたい先生なんだな」と納得しました
悔しい気持ちで泣きそうになりながら、「わかりました」と言い、帰りました。

その日に、絶対転園すると決意しました。

まず行ったこと

先生とのトラブルもあり、転園を決意した日、帰ってすぐに行動に移しました。

※保育園の申し込み方法は私の住んでいる市での方法になります。
お住いの市役所の申し込み方法をご確認ください。

転園するまでの流れ
  1. 保育園の空き状況の確認
  2. 市役所に確認
  3. 市役所に申請書類をもらう
  4. 対象の保育園に見学に行く
  5. 市役所から転園決定の連絡
  6. 在園中の保育園へ退園届を提出する

①保育園の空き状況の確認

私の市では、市のホームページに市内の保育園の空き状況が掲載してあります。
月に一度の更新で最新情報ではありませんが、ある程度空きを確認できます。

そこで、次男の年齢で空いている保育園を確認しました。

②市役所に確認

仕事もあるので、まず市役所の保育課に「転園が可能かどうか」電話で聞きました。

保育園が合わないのでなるべく早く転園をしたいのですが・・・

HPに掲載されている各園の空き状況一覧で「〇」や「△」のところが比較的入りやすいです。
しかし、希望者が多いと点数順になるので、現在保育園に通っているお子さんは優先順位が下がります

一度退園してから、入園希望を出すと、入りやすくなりますが…難しいですか?

それは仕事があるので難しいのですが…

ちなみに、お子さんの年齢を教えてください。

2歳です。今年3歳です

それなら入れる結構可能性が高いです。
満3歳になった時点で保育園から幼稚園へ転園する子が一定多数いらっしゃるんですよ。
幼稚園の方が保育料が安くなる方がいまして、3歳になる誕生日月で退園する可能性があるので、入れるかもしれません!

そうなんですか!?!?

最近は、満3歳で入園できる幼稚園が増えており、3歳になった誕生日月で保育園から幼稚園へ転園するお子さんがいらっしゃるようです

確実に入園できる方法は、一度保育園を退園していただき、新規で申し込みをする方法です

しかし、私は仕事をしており、働いていない祖母も親の介護があります。

一度保育園を退園する方法は難しいと考えました。
ひとまず、現在空きのある保育園に転園希望をし、希望通りに行かなかった場合は、満3歳で退園して空きが出ることを願い、希望待機をすることにしました。

③市役所に申請書類をもらう

市によってはHPで申請可能なところもあるようです。

④対象の保育園に見学に行く

すぐに転園できない場合や急遽退園者が現れることを考えて、現在、空いている保育園と将来的に通いたい保育園の2箇所見学に行きました。

私の市では、選考は月1回しかありません。
5月31日までに申請書を提出し、6月選考の対象になりました。

⑥市役所から転園決定の連絡

6月に第一希望の転園決定の電話がきました。
在園中の保育園で、体操服の購入の申込書が渡され、その締切が6月10日ごろでした。
転園が決まっていたら購入しなくていいので、迷惑かな~と思いながらも市役所に電話をしました。

(事情を説明し)もうわかっていたら教えてほしいんですが

10日の午後には計算が終わるので、分かったら電話しますね。

スミマセン…助かります…ほんとうに

10日の16時半ごろに電話がありました

第一希望の○○保育園への転園が決まりましたので、なるべく早めに、在園中の保育園へ転園する旨を伝えてください

⑦在園中の保育園へ退園届を提出する

私の市では、転園や退園するときは保護者から園へ退園する旨を伝え、保育園へ「退園届」を提出しなければなりません
「退園届」の用紙は、在園中の保育園からもらうことができます。
※市によって異なります。

退園することを園に伝えて、退園届をもらいました。

退園理由をなんというか

保育園と合わないことを理由に退園する場合、「なんといって退園するのがいいのか…」とても悩みました。
本当のことを言って辞めたら、残り2週間在園している次男が嫌な思いをするかもしれないと思いました。

そこで、「家族の都合で転園することになりました」と伝えました。

しかし、園長先生や担任の先生からは「なんで!?」「どこに!?」と、質問攻めにあいました。

あまりの質問攻めだったので、「長男のこともあって…」と濁しました(実際は長男関係ない)

「どこに転園するのか?」や「理由は?」と質問攻めにあうこともあるので、色々心の準備をしていた方がいいかもしれません…。

最終日


「終わり良ければ総て良し」という気持ちで、登園最終日は一度は対立した先生方にも感謝を伝えました。

今回の保育園は、次男の性格や私の教育方針には合いませんでした。
しかし、「しっかりした教育をさせたい保護者」や「やんちゃではないお子さん」には良かったのかもしれない、と思っています。

まとめ

次男の転園を決意し、転園するまでに行ったことは6つです。

転園するまでの流れ
  1. 保育園の空き状況の確認
  2. 市役所に確認
  3. 市役所に申請書類をもらう
  4. 対象の保育園に見学に行く
  5. 市役所から転園決定の連絡
  6. 在園中の保育園へ退園届を提出する

5月のGW明けに転園を決意し、6月中旬に転園先に内定、7月に転園することができました。順調に転園先が決まった場合でも、転園までに2ヶ月かかりました

現在(2月時点)の空き状況を見ると、次男の年齢で保育園の空きはありません・・・
入園してすぐに退園することになりましたが、早くに決断して良かったと思っています。

次男は転園後、とても楽しそうに登園することができています。給食も食べれるようになりました。
私自身も、現在の担任の先生方といい関係を築くことができています!

入園してみないとわからないことが多いので、保育園選びは難しいですが、先生や園との方針が合わず転園したいときは、早めに行動することをオススメします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です