日々自閉症育児をする中で、たくさんの困りごとや悩みが発生しています。
ネット検索で、様々なワードで何かいいものはないか!?と検索して購入してみたり、同じような悩みを抱える方のブログを拝見して知恵をいただいたりしても解決できない時があります。
最近次男とドラえもんをよく見るのですが、ドラえもんいないかな・・・と切実に感じます(笑)
ドラえもんがいたら、長男のあらゆる悩みを解決してくれるでしょう。(いや人類みんなそうかもですが)
7年長男と一緒に過ごし、「いつかこんな商品が販売されないか…」「こんな制度ができないか…」と感じたことをまとめてみました。
題して、「こんな商品作ってほしいベスト5」です。
第5位「食べこぼしキャッチロボット!」
なんともドラえもんで出てきそうな名前ですが、
その名の通り食べこぼしたものを掃除してくれるものです。
現在7歳ですが、手で食べることがまだありますし、ご飯はスプーンですくったあとすごい勢いで口に入れるため、いろんなところにご飯粒が散ります。
床だけならまだしも、気付かないうちに壁にもついていたりします。
食べる前に床に新聞紙をひいて、食べ終わったら回収したりしてましたが、そういうときは新聞紙に落ちないのですよね。笑
ちょっとこちらはあまりイメージができていないのですが、あらゆるところに散らばった食べこぼしをキャッチして、掃除してほしいのです。
お掃除ロボットだと、音がうるさかったり、椅子に引っかかって動かなかったり、濡れたものやご飯ものは汚くなりそうですし、何と言っても、お掃除ロボット自体の掃除が大変そうです。
できれば使い捨てで紙だけ捨てたらいい・・みたいなものありませんかねえ。
もしくは、テーブルとイスがセットでこぼしたものをどうにかキャッチしてくれる!みたいなものでしょうか。
想像すればするほど、なかなか高価な感じになりそうです。
第4位 「便意感知カメラ」

長男は排泄の失敗が数日に一回はあります。
しかし長男は、排便や排尿をする前の動きがあります(家族には分かります)
特に排便の時は、ある程度決まった場所で踏ん張るようなポーズをします。
そこで、決まった場所で特定のポーズや動作をした時に知らせてくれるカメラがあれば、失敗する前にトイレに誘導できそう!と思いました。
今は介護カメラなどを使って、別室から長男の様子を見ることはできるのですが、ずっと見ることはできないので気付いたらやってた・・・みたいなことが多いです。
これが通知してくれたら・・・長男も排便の時はトイレに行く、ということを覚えることができそうですし、家族の負担も減ります。
ぜひ、欲しいです。
第3位 「幼児以外でも乗れるスーパーの立ち乗りカート」

長男は行動停止があります。
行動停止とは、急にその場から動かなくなってしまうことです。
理由は様々ですが、特には座り込んで、寝っ転がってしまうこともあります。
スーパーでの買い物中に行動停止で動かなくなってしまうと買い物ができません。
体重制限のある幼児向けのカートがありますが、それも大きくなってくると乗れませんよね。
せめて中学生くらいまで乗れるカートがあればいいのに・・・と思います。
車いすはありますが、カゴが乗りません。
長男との買い物を大人一人でこなすには、カゴつきではないとダメなのです。
レンタルでもいいのであれば、使用したいです。
第2位「汗をかいてもOKなイヤーマフ」

聴覚過敏がある長男は基本どこでもイヤーマフを使っていますが、夏場はイヤーマフの中のスポンジが汗でびっしょりです。
中のスポンジは絞ったら、たっぷりの水分が出てきます。
今年の夏は、家用と外用の2種類のイヤーマフを準備し、毎晩スポンジを取って、水洗いして、夜干していますが、やはり気になるのはカビです。
耳の中がカビないか、非常に心配です。
そこで、イヤーマフの中のスポンジの交換できたり、汗をかいても耳がかびないようなイヤーマフがあればいいのになあと思います。
どうしても音の遮るレベルは下がるかもしれませんが、それでも夏場はカビが心配です・・・
ぜひ欲しいです。
第1位 「感覚過敏の子どもが使えるハブラシ!」

長男は感覚過敏が激しく、昔から歯磨き拒否です。
その結果、歯は虫歯だらけで、未就学児の時に神経を抜いています。
もちろん歯医者も感覚過敏と聴覚過敏にとっては苦痛でしかなく、苦手です。
できれば歯磨きで予防して、歯医者には行きたくはないですし、歯医者を嫌いになってほしくもないです。
どうにか歯磨きをしてほしくて、無理やり足で押さえてやっていましたが、大泣き大暴れで、口を開けなかったりします。
そこで、歯磨き動画を見せながら座ってやるようになりましたが、歯ブラシを噛んだり、ちゃんと磨けません。
フッ素をしたくて、歯磨き粉を使いたいのですが、歯磨き粉がついたら拒否です。
少しでも抜けそうな乳歯があると、歯磨きを拒否されて、抜けるまでその歯や周りの歯は磨くことができません。
癇癪が起き、拒否するときは、磨けない時もあります。
ちなみに電動歯ブラシも買いましたが、電動の動き?が嫌なようで歯に充ててくれません・・・。
そんな私のあったらいいなは、感覚過敏でも使える歯磨きです!
噛むことが大好きなので、その特性を生かして噛んで磨く歯磨きなんてあったらいいなと思います。
できれば仕上げ磨きもほしいです。
仕上げ磨きは、大人の指につけて噛まれても大丈夫な仕様にしてほしいです。
まとめ
色々要望を挙げてきましたが、私が知らないだけで、もし既に販売されていたり、利用されているものがあれば教えてほしいです・・・!