
発語なしの6歳ASDっ子がPECSに挑戦!始め方と習得するまで
2024年12月10日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
でこぼこ兄弟の長男は、知的障害アリの重度自閉症スペクトラム障害です。 7歳になった現在も発語が無く、6歳までクレーンなどで長男の要求 …
5つの保育園を経験した親が紹介!良い保育園の特徴とは?
2024年4月16日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
次男は、未就学児の時に3回転園を経験しました。転園理由は様々ですが、園によって、雰囲気が全く違うと感じました。 園や先生と合う、合わ …
【実例】先生と合わない…保育園を転園する方法!転園理由はどうする?
2024年2月13日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
でこぼこ兄弟の次男は1歳から保育園に通っています。 転居などに伴い、何度か転園を経験していますが、担任の先生と合わないことを理由に、 …
【実例】2歳から早期療育をはじめた息子の療育内容とその後の記録
2024年1月22日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
でこぼこ兄弟の長男は知的障害ありの重度の自閉症スペクトラム症です。 長男は、1歳半健診後の2歳から療育を始めました。2歳からの療育は …
ワーママの療育園の見学ポイントと質問した内容について紹介!
2023年11月11日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
でこぼこ兄弟の長男は、知的障害ありの自閉症スペクトラムです。 1歳半健診で初めて相談し、そこから1ヶ月後、保健師に療育をすすめられ、 …
療育の内容とは?手続きの流れや1日のスケジュールを紹介!
2023年11月9日 めかぶ シンママのでこぼこ兄弟
でこぼこ兄弟の長男は、知的障害ありの自閉症スペクトラムです。 1歳半健診で初めて相談し、そこから1ヶ月後、保健師に療育をすすめられ、 …